アデランスの増毛方法とメンテナンス方法と価格などを徹底解説
薄毛を気にされている方にとって、アデランスの増毛は短期間で各自に効果が分かる手段として魅力的ですよね。
増毛は、育毛剤などと違って、自身の頭に直接毛を増やしていくため、物理的な面ですぐに髪が増やせますし、かつらと違ってスポーツやシャンプーも今まで通りに行うことも出来ます。
また、アデランスでは増毛したことがすぐに分からないように徐々に増やしていく「フレックス(段階式増毛法)」というコースもあり、最近はどんどんと増毛ユーザーを増やしています。
ただ、気になるのは一度増毛の施術を受けた後のメンテナンスや維持方法にかかる費用ですよね。
自分の毛や頭皮を使って増毛を行うため、定期的なメンテナンスや散髪、人工毛の寿命も気になります。
今回はアデランスを始めとした増毛サロンで取り扱っている増毛方法と、必要となるメンテナンスの期間、価格について調べてみました。
3つの一般的な増毛方法
一口に増毛といってもその方法は様々です。
今回は代表的な増毛法を3つご紹介します。
アデランスでは予算や増やしたい個所やボリューム、施術方法などご自身にあったものをカウンセリングで相談して決めることができます。
結毛式
結毛式とは、自分の毛の根元に人口毛を結びつけることによって毛を増やす方法です。
1本の毛に対して2〜6本の人口毛を結び付けることが出来るため、相当のボリュームアップが期待できます。
持続期間はおおよそ一ヵ月です。これは、自分の毛が伸びることによって根元の結び目が浮いてしまうため、それを戻す必要があるためです。
人間の毛は一ヵ月に約1cm伸びます。
根元から1cm浮いてしまうと見た目も不自然となってしまうため、定期的にメンテナンスに通う必要があります。
編み込み式
編み込み式は糸で組んだ土台を自分の毛に設置し、そこに人口毛を結び付けていく方法です。
土台に髪を編み込んでいくため、激しいスポーツや強風、洗髪にも耐えられ、地毛となんら変わりのない生活ができます。
持続期間は一ヵ月。
こちらも自分の毛が伸びてしまうと、土台そのものが浮いてしまうため、定期的なメンテナンスが必要です。
接着式
接着式は人口毛を植えた特殊な極薄素材のシートを薄毛部分に張り付ける増毛法です。
古くからある増毛法のためこれまで数多くの実績があります。
シートを張り付けるだけなので、最も短時間で施術が完了します。
こちらは接着力が弱まってくると交換の必要があります。
また、もともとあった自分の毛の上に張り付けた場合、それが伸びてくるとシートも浮いてしまい不自然な状態となってしまいます。
特殊な接着剤を用いて張り付けるため、外すにはサロンでのメンテナンスが必要です。
そのため、接着式では一ヵ月ごとのメンテナンスがプランに組み込まれているケースが多いです。
増毛は定期的なメンテナンスが必要
増毛は元からある自分の毛を利用して、好きな個所に好きな分だけ髪が増やせる技術です。
しかし、一度施術を受けたらそのまま何もしなくてもいいという訳では無いようです。
ご紹介したいずれの増毛法も「髪が伸びること」でおおよそ一ヵ月に一度はメンテナンスが必要となります。
また、増毛に使う人口毛そのものも長く使用していると劣化していきます。
最近は人口毛の品質も良くなってきているので短期間での変化はありませんが、日常生活の中でドライヤーや整髪料などで年数とともに進む劣化は避けられません。
ただ、人間の毛は平均すると一日に50〜100本抜けると言われていますので、それに比べると増毛部分ははるかに長く持ちます。
「髪は増やしたいけど出来るだけメンテナンスに通う回数は減らしたい……」というのが皆さんの本音ではないでしょうか。
しかし、髪を自然な状態で維持し、頭皮の健康を守るためにもアフターケアを含めた定期的なメンテナンスにはきちんと通った方が良さそうです。
増毛のメンテナンスは具体的にどんなことをするの?
増毛部分のメンテナンスでは、自分の髪が伸びたことによって崩れた髪型のバランスを整えたり、浮いてしまった部分を根元の位置に戻す施術を行います。
アデランスではその他にシャンプーや地毛のカットなども行ってくれますので、お好きな髪型にすることが出来ます。
髪の伸びてくる一ヵ月から二ヵ月のペースで行うため、散髪屋さんで髪の毛を切るのと同じようなペースになります。
頭皮への負担を最小限に抑え、自然な状態に保つためにはこういった定期的なメンテナンスが不可欠ということになります。
自宅で出来る増毛の寿命を延ばすメンテナンスとは?
増毛部分の寿命を延ばすための自宅でのケアはどのようにすればいいのでしょうか。
最も重要なのはブラッシングです。
注意するべきなのは、普通のブラシを使って行うのではなく、必ずサロンなどで取り扱っている専用ブラシを使ってください。
普通のブラシでは増毛部分に引っかかってしまったり、増毛箇所が外れてしまったりしてしまうこともあります。
また、ブラッシングを行う際にもいきなり根本から梳くのではなく、毛先から順にもつれている部分を解しながら徐々に根元まで梳くようにして下さい。
日々のブラッシングに気を付けるだけで、増毛部分の寿命は随分変わってきます。
まとめ
いずれの増毛法でも少なくとも月に一度のメンテナンスは必要ということが分かりました。
メンテナンスの費用は、施術を受ける増毛法とその際のプランによって異なってきますので、初めに体験などで行かれた際に確認しておくと良いかと思います。
アデランスでの増毛でできるだけ費用を抑えて通いたい人は以下の記事をご覧ください。
アデランスでは無料体験が出来ますので、実際に増毛法を試したり、各プランの詳細についてカウンセリングも受けることが出来ます。
一ヵ月に一度髪型を整えるためと思えば、ふつうに散髪するのとそう変わらないペースです。
それで薄毛による悩みやストレスから解放されるというのであれば、増毛を行うメリットは大きいのではないでしょうか。
20代後半の僕がアデランスの増毛で救われました。
なぜ僕がアデランスをそこまで押すのか?
詳しくは下のページをご覧ください。
20代後半のサラリーマンがアデランスの増毛を薦める5つの理由